神社みたいな石、、、!
このインターンでたのしいのが
日本をほとんど知らないセネガル人に
日本風のなんかを作るために要望を説明してそれをちゃんとわかってもらえること。
そして 日本風のものなんてあるわけない国で
この国の少ないものたちをあれこれ使って理想のものが作れること。
てことで今日は日本庭園にありそうな石探し。
神社とかで ちょっと苔生えてそうな 触ったら冷たそうなあれ◎
でも乾燥した国にそんなんはなかなかなくて
海、、、山、、、んんんと
いろいろ聞いて考えて
最終彫刻を作ってる人たちの集落に行くことに。
わりと普通にあった。どーん。
誰かの家の前に埋まってたやつ。
これほしいの!?まじか!!!とか言われながら2000円弱で購入◎ただでくれてもいいのに。
ただこれほんまに重くて
タクシーの運転手も嫌がるし 馬で帰れとか言われるし大変すぎた、、、
集落のお兄さんたちが
それぞれ知恵を絞って 袋やら坊や鉄やらなんかいろいろ持ってきてから
なんとか乗せることに成功◎
手伝えないわたしは 側で見守りながら
お兄さんに口説かれるのを耐えてた。がんばった。
これがお庭をより日本っぽくする助けになりますように◎わくわく
理想は完全にこんなの。
夕方はマルシェでお買い物〜〜
ハイビスカスのゼリー作りたいけどこっちってイスラムやし豚食べれへんからゼラチンもないねんな。寒天は、、、とか思ったけどあるわけなかった◎
ハイビスカスのゼリー絶対おいしいのにな〜〜
数日中になんとかしたいところ、、、!!!